灰釉白瓷輪花鉢

Artist: 田村 文宏
7,150円 (税込)
Sold

田村文宏さんは愛知県岡崎市で作陶されており、中世の日本、中国、東南アジアの焼き物に影響を受け、それを現代の作り手として独自に表現しています。薪窯で焼成された作品は多様な景色を見せ、ガス窯では安定感のある仕上がりが期待できるため、作品に応じて使い分けています。

白瓷とは、中世の日本で中国の白磁に憧れ、それを模倣して作られた白い陶器のことです。当時の日本の技術では純粋な白磁の再現は難しく、やや灰色がかった色調が限界だったと言われています。また、猿投窯は日本で初めて施釉陶器を焼いたとされる場所で、田村さんはこの時代の焼き物から多大な影響を受けています。そして、それらを現代の感性で再解釈し、時代に寄り添う器を作られています。

*しっかりと乾かしてからおしまいください。

    PRODUCT DETAILS

  • Size: Dia 18.5cm x H 4.5cm
  • Weight: 376g
  • Material: Ceramic
  • Product No: FT-EX-8-2
  • Made in Japan

ALSO RECOMMENDED